「私は靴をインターネットで、まだ買ったことがありません!」
そんな私がこんな記事を書いていいのか?と自問自答しました。
悩んでいても書けないので
膨大な量のネットで買った人のレビューを読み沢山の擬似体験をしました。
おかげ様で、そんじょそこらの人よりもネットで靴を買うことのメリットもデメリットもわかりました!!!
そこで今回は、私が膨大なレビューを見た上でテクシーリュクスを販売店で試着して買うのかネットで試着せずに買うのか書いていきます。
※販売店で試着してネットで買う事については書いていません。笑
管理人は第1号は販売店で買いました。
早速ですが私のお話から失礼します。
以前にも他の記事で書きましたが
1年半前にリーガルで可愛い店員さんに勧められて買った靴が固い&小さいで右足の小指の内側にウオノメができてしまいました。
そして革靴を履くと激痛が走る事態に。。
そんな私は『柔らかい革靴』を探していたところテクシーリュクスに出会ったのでした。
ネットでなくリアル店舗で買った理由
そんな私が販売店で買った理由は
「足に痛みが出るのかどうか試さないと買えなかった」
のが1番の理由です。
試しに履いても失敗したリーガルでしたから
試し履きせずに買うなんて怖すぎたのが正直なきもちです。
テクシーリュクスを販売店で買って良かった事!!
近所のイトーヨーカドーに行きテクシーリュクスを試着するとその履きごこちに本当にテンションが上がりました。
見た目は口コミでも意見の多い『少し野暮ったい』感じでスタイリッシュとは素直に言えませんでしたが、その快適さと天秤にかけると全然気にならないレベルでした。
そして販売店で買って良かった理由のもう一つが
現行モデルではもうない型番と出会えた事です。
自分のテクシーリュクスです。↓
公式ホームページに掲載されてないモデルなので過去の型だと思われます。型番不明
箱も貰わずに帰ってきてしまったのでテクシーリュクスだってこと以外は本当に何もわかりません。笑
※色はワインです
テクシーリュクスを販売店で買うメリット・デメリット
販売店のメリットは何と言っても
実際に履いて試せるところじゃないでしょうか?
それ以外にも考えられるメリット・デメリットまとめました。
販売店での購入メリット
- 実物を履いてサイズや履きごこちや似合うのかを確認できる。
- デザイン・色味・質感を実際に見て確認できる。
- ネットでは取扱いが終了してるモデルが手に入るかもしれない。
- 買ったその日から履ける。
- 傷や不具合品じゃないか確認してから買える。
販売店での購入デメリット
- 価格が2〜3割高い。
- ヤル気まんまんの店員が話しかけてくる。
- 試着に使われてる可能性がある。
- 下手したらネットよりも返品を嫌がられる店もある。
- 買い物に行かないといけない。
私が感じる販売店でのメリット・デメリットはこんなところです。
ネットでテクシーリュクスを買うメリット・デメリット
続いてはネットでの購入について
私は普段amazonを割とよく利用します。
本はほぼ100% amazonですし
その他にも月に5回くらいは利用してます。
洋服と靴だけはまだデビューしていませんが
今後このブログを続けて行くにあたって
ラボとまで語っているブログの管理人がテクシーリュクスを1足しか持っていないのでは格好つかないので2足目3足目はネットで購入しようと考えています。
ネット購入のメリット
- 価格が2〜3割安い。
- ヤル気まんまんの店員がいない。
- 好きな時間に好きな場所で買える。
- スマホをポチッとするだけで買える。
- 送料もかからないし返品も出来る店もある。
- サイズ・履きごこち・デザイン・色味や質感がイメージと違った時にすこし困る。
- 家に来るまで1〜3日くらいかかる。
- 買い物した感が少ない。
- 近くのリアル店舗にお金を落とさないと店が潰れて長い目で見て困る。
- 何かあった時に返品するのが面倒くさそう。
ネットでの購入のメリット・デメリットも思いつくのはこんな感じでした。
私は販売の仕事をしてるので、どっちかと言うと販売店を応援したい立場ではあります。
ただ価格で大きい差があったり、試着の必要のない方がネットで購入するのは自然な流れだと思います。
あまりいないと思いますが、店で試着しまくった挙句にネットで買うってのはスマートじゃないのでやめた方が良いと思います!!
このブログを通じて
あなたに合った買い方で素敵なテクシーリュクスに出会って頂けたら嬉しいです。
気に入って頂けましたらbookmarkお願いしますヽ(∀)ノ
コメント